治療内容

虫歯について

むし歯は自然に治ることはなく放っておけばどんどん進行します。

歯の質、砂糖、むし歯をつくる細菌(ミュータンス)の三つの要因のからみ合いが原因です。ミュータンスは砂糖からデキストランという物質を作ります。このデキストランは多糖体でネバネバして、水に溶けにくい性質をもっています。このデキストランとミュータンスと他の食べかすが混じりあったものをプラーク(歯垢・しこう)といいます。この歯垢が歯に付着するとその中に生息するミュータンスが生成する乳酸が歯を形成している燐酸カルシウムをすこしずつ溶かしてむし歯をつくります。

虫歯の予防

砂糖を含む食べ物を控える。
間食は控えめに。特にあめには要注意ですが、糖質は菓子類だけでなく、米やパンにも含まれています。
歯を正しい方法でよく磨く。
食後3分以内に歯磨きをする。
食事をした3分後~30分後がもっとも虫歯になりやすい状態です。30分が過ぎると唾液で糖分などが薄まり通常の状態に戻っていきます。
食事のあとにお菓子やおつまみを食べている時間が長いと、歯を砂糖水にずっとつけているのと同じような状態になります。つまり虫歯になりやすい状態がずっと続くのでダラダラ食事をしないようにすることが大事です。食後3分以内に歯磨きをしましょうというのはこの為です。
やわらかいものばかり食べるのは避け、硬いものを好んでよく噛んで食べる。
良い歯をつくる。

乳歯は妊娠2ヶ月の後半から歯の形成が始まり、6ヶ月ごろになるとカルシウムや鱗が沈着して石灰化が始まります。永久歯も最初に生える歯は妊娠4ヶ月頃形成され始め出生時には石灰化が開始されす。従ってよい歯をつくるためには妊娠中から永久歯が生え揃うまでの間、次のような食事を充分に摂ることが必要です。

  • 良質の蛋日質 (肉、魚、牛乳、卵等)
  • カルシウムと燐を含む食物 (牛乳、小魚、海草等)
  • 歯の形成に必要なビタミンA、D (レバー、緑黄色野菜)
定期検診
定期検診も予防の一つの手段と言えます。予防方法の確認を第一に、早期発見、早期治療を心掛けましょう。
ページTOPへ

歯周病について

歯周病とは、歯の歯を支える周りの歯槽骨がへり、歯が最後には脱落する病です。歯ぐきから血や膿が出る、歯ぐきが腫れる、歯ぐきが下がって歯が長く見える、歯がぐらぐら動く、または歯が抜ける、口臭(歯周病菌が出すガスの臭い)などの症状が出ます。歯周病治療に効果がないのだろうか。歯周病は、3人に1人の割合で5~14歳の若い方に出血や歯石沈着(歯周病の初期にみられる症状)がみられます。

さらに歯周病は、25歳以降では80%以上の人になんらかの歯周病の症状がみられ、年齢とともに増加し症状そのものも重くなっていきます。これが、歯周病の現状です。

原因として歯の汚れである歯垢です。ネバネバしたタンパク質の膜で覆われています。歯垢のネバネバした性質が、歯垢除去を、不完全にしています。歯茎の炎症が歯周病の最初の症状です。しかし初期の腫れは、自覚症状がなく、見過ごされやすいのです。歯茎から出血したり、歯がグラグラゆれるなどの症状があれば、歯周病の疑いがあります。歯周病は、ほとんどの人が発症する可能性の高い、国民的文明疾患であり、生活習慣由来のものです。歯ブラシのみの予防法では、止まらなくなりつつあります。理由を考え、対策を立てるのが一番です。

ページTOPへ

歯周病の予防

ブラッシングなどの予防法も公開されているのに、国民の大多数がかかるというのは、歯周病が、生活習慣病だからです。生活していて自ら習慣としてしまう喫煙、飲酒、食べすぎ、偏食、睡眠不足や運動不足などの悪習慣が原因となるので中々治りません。この悪循環を断たない限り、歯周病を薬で治そうとしても、手術で治そうとしても、治らない。悪習慣という原因にメスを入れなければ、必ず発症する可能性も高くなり、再発もします。
生活由来だからこそ、原因除去が上手く行かない。それで歯周病治療の効果が上がりにくい。早くそのことに気ずき、自覚を持つことが、歯周病治療・歯周病予防の根幹です。

いつもお口の中を清潔にしておくことが一番です。
食後の歯磨きを必ず行う。
歯を磨くときは歯ぐきを磨く気持で、歯ブラシをよく歯ぐきにあてましょう。
正しいブラッシングをする。
上手に歯を磨けば歯周病の予防になります。
磨き方は当院で指導していますのでお気軽にご相談ください。
歯ぐきをよくマッサージする。
1日1回は指で歯ぐきを強くマッサージして下さい。
歯石をとってもらいましょう。
ページTOPへ

Movie

下のボタンをクリックすると、阿部歯科医院の様子がご覧いただけます。

Access Map

地図の画像
外観写真
診療科目
  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • 歯科口腔外科
住所
〒569-1117
高槻市天神町1-9-6
(西島ビル2F)
最寄駅
JR東海道本線 高槻駅
診療時間
午前9:30~1:00
午後3:00~8:00
休診
木曜・土曜午後、
日曜、祝祭日
携帯サイト
TOPページと同じURLからアクセス出来ます。
http://abe-118.com/

QRコード対応機種をお使いの方は以下が便利です。
QRコード